読書はしご

読書雑多文。

「最後の証人」

タイトルが胸に響く一作

最後の証人 (宝島社文庫)

最後の証人 (宝島社文庫)

 

 私としては宮部みゆきレベル。

この社会性の高さと、日常を営む人たちを襲う悲劇と、事件へのひたむきさ。

いやミス読むぐらいなら、柚月裕子読んだほうがいい。

(注:個人の感想です)

 裁判と事件が並行して進み、少しずつ事件が明らかになっていきますが、この構成がうまい!の一言。

たくみな叙述と確かな感性に支えられた一作です。

途中もなかなか危ないのですが、最後の証人が現れてからの流れは、涙腺が大変なことになります。

 

ネタばれです。252頁からの最後の証人の吐露は忘れられないシーンとなりそう。

「なぜ、今になって話すつもりになったのですか」

…略…

「彼は、誰でも過ちは犯す。しかし、一度ならば過ちだが、二度は違う。二度目に犯した過ちはその人間の生き方だ、と言いました。…」

「彼を玄関から追い出し鍵をかけると、寝室に駆け込み頭から布団をかぶりました。しかし、私の頭の中からは、彼が言った言葉がずっと離れませんでした。二度目に過ちを犯したら、それがその人間の生き方になる。私は単なる犯罪者だ、という言葉が」

「私にはふたり子供がいます。…犯人を逮捕して帰った日には、からなず子供に話していたことがあります。それは、彼が昨日、私に言ったことと同じものでした。誰にも間違いはある。大切なのはその後だ。二度と間違いを繰り返さないことがもっとも大事なんだ、と」

この後に続く言葉が、また感動です。社会人として、人間として心に刻みたい場面。

 

そして、299頁。

「罪はまっとうに裁かれるべきだ、と言っています。でもそれは、まっとうに救われるべきだ、ということでもあると思います」。

 マスコミもtwitterも裁くことにばかり注力しているのかもしれない昨今。

本当は、誰かを救うことこそに苦心すべきではないでしょうか。