読書はしご

読書雑多文。

「坂本司リクエスト! 和菓子のアンソロジー」

 一度図書館で借りたのに全く読めず、数年経ってまた借り直した本。

お題系アンソロジーとはかくあるべし!といっても良いほど、良作しかない一冊。

もちろん読了後には和菓子を頂きたくなるため、深夜に読むのはお勧めしない。

和菓子のアンソロジー (光文社文庫)

和菓子のアンソロジー (光文社文庫)

 

 

「空の春告鳥」坂本司 

まずはアンソロジー企画者から。

休みが友達と合わないので休日はだらだらーとする冒頭の主人公に親近感。

和菓子屋に勤める主人公がデパートで耳にした「飴細工の鳥」って何だろうって推察するストーリー。

同僚の男の子がまさにスイーツ男子でいい味出してました。

 

「トマどら」 日明 恩

タイトルからはちょっと想像できない重い話題。

兄弟姉妹で親の愛情に差を感じることってありますよね。

この小説のお菓子が一番食べたい。飴にくるまれた果物のどら焼き…素敵。

 

「チチとクズの国」牧野 修

魂は餡で。三途の川の水は葛。

「(略)死ぬと人間は水まんじゅうになるんだよ」

「アメリカとかじゃあどうなるんだよ」

「……まあおそらくプリンの中に――」

「ありえねぇ!」

 

「迷宮の松露」近藤 史恵

悩めるOLはモロッコで彷徨う。はじめてモロッコに行きたくなった。

松の実とかがごっそり入ったお菓子、大好きだなぁ。

 

「融雪」 柴田よしき

男と女の再開話。主人公の立ち位置が微妙で、話としてまとまった感じがしない。

なにかのシリーズの短編かなって出来。

 

「糖質な彼女」 木地 画映子

ボーイミーツガール@病院。

 

「時じくの実の宮古へ」小川 一水

面白い。亜熱帯化した日本での和菓子作りの旅。

宮古?都?って途中まで混乱したけど、なかなか冒険な話でわくわくしました。

これって少年漫画仕立てにして、読み直してみたい。

 

「古入道きたりて」恒川 光太郎

戦争を間に挟んで、受け継がれる古入道。

途中まで、おばあさんが鬼婆に変わって食われるんだ…と予想していたら、そんなことはなかった。

 

「しりとり」 北村 薫

お菓子よりもエピソードの甘さに、あまーい!て叫びたくなりました。

いいお話。当の本人が既に他界している寂しさ。

 

「甘き織姫」 畠中 恵

ぶっ飛んだキャラと推理もの。

この人は江戸時代以外を描くと、なぜか作品の質が落ちるなぁ。

数年会わなかったら友達ではない、って台詞を聞くと、この作者とは友達にはなれそうにないなぁと。

10年会ってなくても友達は友達じゃなかろうか。

ちょっとぶっとんでるけど悪人ではない大学生の知人を「え、俺たち友達?」って何回もいう主人公勢がどうも好きになれず。