読書はしご

読書雑多文。

「二十の悪夢 角川ホラー文庫創刊20周年記念アンソロジー」

 ハヤカワが一番アンソロのレベルが高いと思うのだけど、角川もなかなかレベル高いよなぁと感じられるアンソロジー。

 どの作品もレベル高いのだけど、恒川光太郎の「銀の船」がすごく良い。

この作者が醸し出す異世界の雰囲気ははまる。

 「逡巡の二十秒と悔恨の二十年」小林泰三

20秒と20年、着想は面白いけど、読了後の感想は「性格悪そう…」のみ。

 

「銀の船」恒川光太郎

空を飛ぶ銀の船を信じ続ける20歳未満だけが乗ることできる巨大船。

時空を超えて旅する船にはありとあらゆる時代から、人が集まる。

食欲も性欲も失せ、不思議と現れる宝箱の中身を賭けて様々なゲームに興じる船の住民たち。

住民同士は互いに反発しあうため、直接触れ合うことはできない。

船を降りたら再度乗船することはできない。

終わりがないゆえに、終わりを決めて船から飛び降りるもの、降りた後どう変異するか

分からないが下船するもの。

ここでないどこかで、何不自由ななく暮らしてみたい…という現実逃避な願いが現実となったら?という作品。

果たしてこれは悪夢なのか。

 

「母からの手紙」藤木稟

バッカーノみたいな作品、疾走感があって、感動があって、気持ちの良い終わり方。

 

「生まれてきて生きて、死んで呪って」朱川湊人

角川ホラーっぽい作品だなー。

自殺した姉と対峙する弟、昔ふたりで添い寝したことを思い出すシーンが胸にくるのに。

果たして弟がとった行動は姉のためになるのだろうか。

作りこまれた霊能力者のキャラ性にこの作品はなにかの外伝かな?と思ったら、「白い部屋で月の歌を」という作品が先にあるのですね。納得。

 

「暑い国で彼女が語りたかった悪い夢」岩井志麻子

途中までなかなか楽しかったのに、ぶち壊された感じ。

ラスト2ページが悪夢。

 

「ドリンカーの20分」平山夢明

胸糞悪い話、この作品こそ最後でどんでん返しして、悪夢であって欲しかった。

社会でひっそり暮らす貧乏家族を、更に不幸に突き落として何が楽しいのか、楽しめる要素が何もない。